メイン写真メイン写真

建築家と実現した理想を超える真っ白な箱型の家Works Case#09 川崎M様邸

バウハウスデザインの家のテイストが気に入って、土地の相談から訪問されたM様。シンプルに暮らせる家が好みで、アウトドア派でもあり、友人を招くホームパーティも好きなM様のライフスタイルを実現するため、建築家との綿密な打ち合わせがスタートしました。

完成したのは真っ白な箱型の家。内も外も白を基調とし、黒やシルバーをシャープに効かせた洗練されたデザインの家。

【基本情報】

  • 敷地面積/165.00m²(49.9坪)
  • 延床面積/107.64m²(32.6坪)
  • 家族構成/大人2人、子供2人
  • C値:0.4cm² / m²
  • Ua値:0.48W /(m²・K)

「北側の開放性と南側の閉鎖性」

建築家/平野 太郎(平野太郎建築設計事務所)

平野太郎 写真

北側にリビングを配置し窓を大きくして開放性を担保し、南側には塀の高いプライバシーに配慮したバルコニー空間を配置した。平野氏は、セオリーとは異なる手法で、この土地のパフォーマンスを活かすことを考えた。北東側は将来的に建物が建たない空地があり、その空地の隙間から緑と空を望むことができた。南側には道路が接道するが、道路向かいの家の窓もありフルオープンとはいかない条件だった。

平野氏は、この敷地の特徴と素直に向かい合い設計を考えていった。出した答えは、キッチンが家の中心に配置されるLDK。バルコニーはリビングの隣に来るのが一般的であるが、平野氏はキッチンの横にバルコニーを配置した。料理が好きな奥様にとってバルコニーとダイニングの両方で食を楽しめる設計は合理的な回答となる。

建築家プロフィール/平野 太郎
Facade

Facade

洗練されたかっこよさが漂う真っ白なファサード。オリーブのやわらかな緑との対比が印象的。

Approach

Approach

表札もオリジナルデザイン。ウリン無垢材のフェンスが建物のシャープさを程よく和らげてくれる。

Hall

Hall

玄関の扉を開けた瞬間、視覚的な広がりが感じられる開放的なデザインに。玄関脇には大好きなアウトドア用品をすっきりと収納できる1坪半の土間収納を設置。

Living〜Study

Living〜Study

家族が集まるリビングは風通しの良い2階に。リビングサイドには黒い格子のガラス窓で仕切られたパパの書斎。窓越しに子供たちの気配を感じながら仕事や読書が可能。

Kitchen

Kitchen

階段を上がるとキッチンで家事をするママが笑顔で「おかえり」と言ってくれる。子供たちにとって一番嬉しい場所。

Dining

Dining

キッチンからつながるダイニングで今日あったことを話したり、ママのお手伝いをしたり。

LDK

LDK

LDKが一続きになった空間設計は家族がそれぞれの時間を過ごしながらも一体感があり、M様の暮らし方に最適な選択。

Balcony

Balcony

広々としたバルコニーは人目を気にせずのんびり過ごせる癒しの場所。1人の時間を楽しむも良し。家族でサンデーブランチするも良し。もちろん、友人とのパーティにもぴったり。

Owner

Owner

「家族の好みやライフスタイルを反映しながら、デザインと機能を兼ね備えた理想を超えるマイホームが実現しました。」と喜んで下さいました。