担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会
「旗竿地の設計解」
今回は西接道の奥に広がる旗竿地、西側と北東側は現在は更地となっているが将来的に住宅が建つ可能性も高い立地です。旗竿地とは言え、約3.5mの接道幅を活かしたアプローチをしつらえることで、しっかりとした建物の正面性を構築しました。更に奥まって広がる、ゆったりとした敷地に光と風と空を取り込んだ明るく開放的な空間を導き出しました。
「旗竿地の設計解」
今回は西接道の奥に広がる旗竿地、西側と北東側は現在は更地となっているが将来的に住宅が建つ可能性も高い立地です。旗竿地とは言え、約3.5mの接道幅を活かしたアプローチをしつらえることで、しっかりとした建物の正面性を構築しました。更に奥まって広がる、ゆったりとした敷地に光と風と空を取り込んだ明るく開放的な空間を導き出しました。
※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。
「アプローチ計画」アプローチ空間に『軸』と『引き』を演出。道路から続くアプローチの床パターンに中心軸を据え、その正面に玄関ポーチを配置しました。
将来、四方を住宅に囲まれることが予想される立地の中でぽっかりと広がるお庭には広々としたデッキテラスを配置しました。リビングとお庭を繋げる「場」として捉え、段差を持たせた居場所になります。
印象的なアプローチに導かれ奥まった玄関ポーチからドアを開くと京町屋を思わせる『通りドマ』へ誘われます。そこには閉鎖感を感じさせない様々な工夫が施されています。
すべてのマドには意図があります。そして複数の役割を担っています。家の中からの「視線の抜け」により空間の広がりを演出し、「風道」「光道」「日射取得率」「対流」などなど、計算しつくされた設計力を体感できます。
旗竿のアプローチからまっすぐに導かれた真正面に木板貼りの奥まった玄関ポーチが温かく迎え入れる『おもてなし空間』を創造しました。お庭に面して効果的な窓を配置し、住宅に囲まれているのに空を眺めて光を感じる大胆な窓計画になりました。