メイン写真
  1. HOME
  2. 実棟見学会・イベント
  3. 見学会・イベント情報

見学会・イベント情報

その家で暮らす - 私たちの日々の生活には、理屈では説明がつかないものがあります。いくらインターネットを調べても、いくら本を読んでも掴むことができないもの。それが「感覚【sense】」です。

その空間に身を置き、実際に見て、触れて捉えた外部の刺激が脳の中枢に達して得られる意識感覚。感覚神経に訴える直接的な感じ方。sensor(センサー)の語源は、英語のsense(感覚)・sensory(感覚の)に由来します。自らの体験や経験でしか語れない感覚を、設計技術と施工技術の奥深さを、ご自身のセンサーで触れて感じ取っていただける機会を設けました。

※バウハウスデザインでは、家を建てることを検討されている方へ家づくりのポイントを理論的に把握していただける「注文住宅セミナー」も随時開催しています。

イメージ写真
25/3/23 bauhausdesignowner見学会@川崎市宮前区

bauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

桜を借景に暮らす、建築家の発想。
桜が咲く春、隣の公園の美しい景色を取り込んだ住まいをご体感いただける機会としてオーナー様宅の見学会を開催いたします。建築家が旗竿地の特性を引き出し、光と風、四季の変化を楽しむことができる、中庭に向かって開く「コの字型に開く家」を設計いたしました。マイナスに受け取られがちな土地形状の問題点をデザインの力で魅力に変えた住まいを、ぜひこの機会にご覧ください。
( \横浜・川崎地方の桜開花予想は3/23(日)・24(月)です。絶好の桜の借景をご堪能ください/ )

bauhaus design owner見学会詳細
25/2/2 bauhausdesignowner見学会@町田市

bauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

真冬でも快適な室内環境を保つ断熱性能と室内空間の外への拡がりを体感できる「縁側の家」
ファサードの美しさと室内の快適性・寒さを遮断して快適な室内環境を保ちつつ、室内から外へのつながりで数字に表せない拡がりを感じる建築家が描く空間を体感していただくことができます。冷暖房機に依存せず建築と設計のチカラで快適な室内環境を実現するという未来の選択に触れてください。

bauhaus design owner見学会詳細
9/14~2025/1/26「空を感じる家完成見学会」1月最終日曜まで連日開催

設計と性能の融合を体感できる完成見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「空を感じる家」
「ロケーションを活かした海を望める家」「華やかな空間とバックヤードのメリハリ」などオーナー様の様々な要望を叶えた「空を感じる家」の特別完成見学会を、ご好評につき2025年1月最終日曜まで延長開催いたします。季節は秋から冬へ、自然に囲まれた立地で季節や時間の流れを感じられる豊かな暮らしをご体験ください!

特別完成見学会詳細
1/11~13未来基準の住まい体験会 都筑モデルハウス グランドオープン特別内覧会

2025年1月11日
都筑モデルハウスグランドオープン!
未来の暮らしを先取りする特別内覧会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

未来をつくる家、ここからはじまる。
Bauhaus Designの新フラッグシップ・モデルハウスが竣工いたしました。グランドオープンを記念して2025年新春1/11(土)・12(日)・13(月・祝)の3日間、特別内覧会を開催いたします。国内最高等級の断熱性能「等級7」を備え、建築家によるパッシブデザインを採用したこのフラッグシップ・モデルハウスは、心地よさと持続可能性の頂点を追求した未来基準の住まいの形です。ぜひこのグランドオープン特別内覧会で、未来の住宅基準を見据えた最高水準の住まいをご体感ください!

グランドオープン特別内覧会
12/20~26未来基準の住まい体験会 都筑モデルハウスプレオープン先行内覧会

未来基準の住まい体験会 都筑モデルハウスプレオープン先行内覧会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

未来をつくる家、ここからはじまる。
Bauhaus Designの新フラッグシップ・モデルハウスが竣工いたしました。2025年新春(1月)一般公開に先立ち、12月20日から1週間のプレオープンイベント先行内覧会を開催いたします。国内最高等級の断熱性能「等級7」を備え、建築家によるパッシブデザインを採用したこのフラッグシップ・モデルハウスは、心地よさと持続可能性の頂点を追求した未来基準の住まいの形です。ぜひこの機会に未来の住宅基準を見据えた最高水準の住まいをご体感ください!

先行内覧会詳細
2024/11/24設計と性能の融合を体感できるbauhaus design owner見学会@横浜市都筑区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

2Fリビングの眺望を楽しむ「丘に建つ家」
敷地や空間を余すところなく活用できるようシンプルな総二階のデザインにし、四季を楽しむ家、お酒を楽しむ家、家事がしやすい家、といったオーナー様の要望を叶える計画をしました。建築家がどのように設計し要望に応えたのかを知る、またこの暑かった夏を過ごしたオーナー様の生のお声を確認する機会となります。冬を目前に家の性能について考えるきっかけとなるよう見学会へご参加ください!

担当建築家に会える見学会詳細
10/27 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

視線をカットしながらも、明るい家。
暮らしているからこそ聞ける、すまいのお話。
注文住宅を建てる際、希望として多いのが室内からの開放感。一方で、住宅街という立地の場合、屋外からの視線は気になります。結果として、開放的な間取り+レースのカーテンで覆うという選択肢になるケースが多々あります。今回のプランでは、皆の希望でありながら、ある種矛盾している「開く」「閉じる」をどう解決していくのか?という点をご覧いただけます。

担当建築家に会える見学会詳細
9/14〜10/27 43日間連日開催 設計と性能の融合を体感できる完成見学会@横浜市

設計と性能の融合を体感できる完成見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「空を感じる家」
「ロケーションを活かした海を望める家」「華やかな空間とバックヤードのメリハリ」などオーナーの様々な要望を叶えた「空を感じる家」の特別完成見学会を9/14(土)~10/27(日)まで43日間連日開催いたします。夏から秋に少しずつ変わるこの時期に、自然に囲まれた立地で季節や時間の流れを感じられる豊かな暮らしを体験してください!

完成見学会詳細
9/29bauhaus design owner見学会@横浜市戸塚区

bauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「picnic(ピクニック)」がテーマの旗竿地の家
「picnic」と付けられたこちらのお宅。リビング空間をウッドデッキから続く庭や空との連続性を存分に楽しめる陽だまりの空間として設計。吹抜と階段吹抜の窓からは光が降り注ぎ、空間にゆとりを持たすことでおだやかでゆったりとした心地よい空間に仕上がりました。実際にお住まいのオーナーに直接お話を伺える貴重な機会です。ゆったりした庭、光と風、リゾート感を愉しむ「picnic」がテーマのお宅。ぜひこの機会にご内覧ください。

bauhaus design owner見学会詳細
8/31bauhaus design owner見学会@町田市

bauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

夏の暑さを感じない高い性能を体感できる、内外空間がつながる「縁側の家」
シンプルな美しさを演出する余白は、余計な要素を取り除くことで空間に開放感と落ち着きをもたらします。洗練された上質なデザインの中で、日常生活の豊かさを体感できる機会となります。酷暑の今だからこそ高断熱住宅のメリットを実感できます。ぜひご参加ください。

bauhaus design owner見学会詳細
8/25 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市中区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「夏を楽しく過ごす、ウッドデッキとプライベートガーデン」
高台にあり、南側の隣地が高くなっているため、南からの光が取り込みにくいことから、セオリー通りに南に開いてもオーナーの要望に応えられない。ではどうするのか。建築家の視点で要望と敷地を読み解いていきます。建築家のつくる開放的な住空間は、住宅性能によって暑い・寒いの差が分かりやすいものです。暑い今だからこそぜひ性能の違いをご体感ください。

担当建築家に会える見学会詳細
7/16〜8/4 20日間連日開催 設計と性能の融合を体感できる完成見学会@横浜市

設計と性能の融合を体感できる完成見学会開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

高低差を活かした設計「丘に建つ家」
横浜市に竣工いたします高低差を活かしプライバシーを守りつつ光と景色の取り入れを両立した設計「丘に建つ家」の特別完成見学会を7/15(月・祝)~8/4(日)までの21日間連日開催いたします。ぜひこの機に設計と性能の融合を現地にてご体感ください!

完成見学会詳細
6/22 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市緑区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「空と街を切り取る、丘の上のアウトドアハウス」の魅力を体感しよう
室内に居てもアウトドアのような空間を感じ、非日常的な時間と空間を楽しみたい」というオーナーの要望を実現した、建築家・河添甚氏の設計によるお宅です。室内からは見えるのに、外からの視線は気にならない、目線には窓が無いのに明るい。多くの人が住宅に望む「矛盾した希望」が同居する、何とも不思議な感覚の空間を体感できます。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
5/19 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市内

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※このイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

設計した建築家が解説する「縁側の家」
シンプルな美しさには、ノイズを排除した余白がある。余白の美学を取り入れることで住空間に開放感と落ち着きが宿ります。洗練された上質なデザインで、日常生活の豊かさを紡ぐ空間を、建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
4/14 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市内

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「利便性と快適性の共存 ~緑の借景でゆとりのアーバンライフをデザインした家~」
利便性の良い都市部の暮らしにおいて、プライベート空間を保持するために、陽当たりや抜け感、眺望といった快適性や開放感をトレードオフにするケースが多くあります。今回の土地にもあった、外からの視線、窓からの眺望といった課題を建築家はどのように読み解いたのか。建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
3/9~31 23日間連日開催 設計と性能の融合を体感できる完成見学会@横浜市緑区

設計と性能の融合を体感できる完成見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「空と街を切り取る、丘の上のアウトドアハウス ~街を一望する丘の上に建つ家~」
横浜市緑区にまもなく竣工いたします建築家・河添甚氏設計による「空と街を切り取る、丘の上のアウトドアハウス」の特別完成見学会を、3/9(土)より3/31(日)まで23日間、連日開催いたします。ぜひこの機会に設計と性能の融合を現地にてご体感ください!

完成見学会詳細
2/17 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市中区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「土地のスペックを最大限に引き出す、オーナーの想いに対する建築家としての回答」
横浜において建築設計をする場合、土地の高低差が設計上の課題となることが多い。その課題をメリットに変化させることができるかどうかが設計事務所の腕の見せ所となる。今回のプロジェクトは丘陵地の高台で四方からは見おろされる敷地、プライバシーを阻害されずに開放感のある暮らしがしたいというオーナーの強い要望に対する建築家の回答とは。建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
自邸のための『土地選びのチェックポイント』を学べるセミナー

自邸のための「土地選びのチェックポイント」を学べるセミナー開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご参加、誠にありがとうございました。

自邸のための「土地選びのチェックポイント」を2時間で学べるセミナー
『自邸の建設用地としての土地のチェックポイント』を2時間で学べる土地の選び方セミナーを開催します。横浜市や川崎市は、住宅を建築する際の規制が非常に厳しい地域です。セミナーでは自邸建設用の土地をこれから探す際に知っておきたいポイントを不動産コンサルティングマスターが皆さまの疑問にお答えし丁寧に解説します。都筑区内の弊社新モデルハウスの建設用地も見学します。お気軽にご参加ください。

土地選びのチェックポイントを学べるセミナー詳細
12/10 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市戸塚区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「四方囲まれた敷地の設計」
四方囲まれた旗竿地での設計。開放性や光の取り入れ、プライバシーの確保の仕方など、設計の難易度の高い敷地条件となります。その条件をデメリットと捉えずメリットに変える設計力を体感できます。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
10/21 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市戸塚区

設計と性能の融合を体感できる完成見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「2つの庭と繋がる家」
横浜市中区にまもなく竣工いたします建築家・河添甚氏設計による「2つの庭と繋がる家」の特別完成見学会を、11/5(日)より11/23(祝・木)まで19日間、連日開催いたします。ぜひこの機に設計と性能の融合を現地にてご体感ください!。また詳細ページには、この完成見学会をお愉しみいただくための特別解説 『完成見学会「2つの庭と繋がる家」の歩き方』(全10,000文字)を掲載しておりますので、ぜひ併せてご高覧ください。

完成見学会詳細
10/21 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市戸塚区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「旗竿地の設計解」
西接道の奥に広がる旗竿地。旗竿地とはいえ約3.5mの接道幅を活かしたアプローチをしつらえることで、しっかりとした建物の正面性を構築しました。更に奥まって広がるゆったりとした敷地に光と風と空を取り込んだ明るく開放的な空間を導き出した。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
9/23 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市青葉区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「限られた建築面積での回答」
建築家の既成概念を突破した設計は、敷地のパフォーマンスを最大限生かしたプランとなる。答えは周辺環境とアウトリビングの考え方にあった。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
8/27 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「立体的なリビング空間を設計する」
西側に接道と道路との高低差が1mほどある敷地。閑静な住宅街で隣家との離れは適度にあるものの、西側以外は周囲の隣家に囲まれる都市型の敷地条件でした。プライバシーを確保しつつ開放的で明るいリビング環境の確保が課題となりました。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
7/29 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「見方を変えればパフォーマンスの高い土地となる」
長い旗竿地がネガティブに見え、この土地で理想の住まいが建てられるか迷っていた施主。設計者の目線から土地を見ると敷地の高いパフォーマンスが見えてくる。一見デメリット思える条件も設計の仕方や活用の方法で楽しい暮らしへと変化していった。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
6/25 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「プライバシーに配慮したファサード」
広いT路地に面した土地。道路も東南の方向にあり申し分ない敷地条件であったが、同時に道路側からのプライバシーを阻害される条件でもあった。プライバシーと明るいリビングを確保するという二律背反した要件を同時に解決する設計となった。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
5/28 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「土地のデメリットを豊かな暮らしに変化させる設計」
横浜において建築設計をする場合、土地の高低差が設計上の課題となることが多い。その課題をメリットに変化させることができるかどうかが設計事務所の腕の見せ所となる。今回のプロジェクトは斜面を宅地造成された土地で、土地の面積もゆとりがあるとは言えない条件だった。駐車場から一段高い宅盤の面積を余すことなく利用する設計が求められることになった。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
4/29 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市都筑区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「北西の角地の敷地に対する回答」
北西の角地は一般的に設計が難しい土地とされています。南側の隣地の敷地も1mほど高くなっており南からの光が取り入れにくい環境になっていた。その敷地に対する設計者中村氏の回答は「内に開く」。中庭を巧みに配置することで、光の通り道と開放性を両立しました。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
3/26 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@大和市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会開催

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「コートヤードのある都市型設計」
コートヤードのある都市型設計。日当たりが良い分、プライバシーを阻害されるというデメリットも生じるので決してメリットだけでもないのが「南向き日当たり良好」。そのメリットとデメリットの相反関係を魅力に変えていった設計力を体感できます。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
2/23 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@横浜市青葉区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「四方囲まれた敷地の設計」
四方囲まれた旗竿地での設計。開放性や光の取り入れ、プライバシーの確保の仕方など、設計の難易度の高い敷地条件となります。その条件をデメリットと捉えずメリットに変える設計力を体感できます。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
11/26 担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会@川崎市宮前区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「ロケーションを活かした建物配置」
アウトドアを楽しむ家族が選んだ敷地は公園に面する立地。西側の公園にある桜の木を借景として取り込むよう中庭のあるコの字の建物形状としたことで、1年中公園の景観を楽しめる住まいとなりました。担当建築家の設計の考え方を聞きながら内覧できる貴重な機会です。ぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
11/26 担当建築家に会えるOB宅見学会@町田市

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「敷地形状を活かした中庭空間」
敷地形状に合わせた中庭空間の設計が豊かな暮らしを実現する。LDK・書斎・主寝室・子ども室のすべてが中庭空間に向かい、景観や明るさを感じる設計となりました。担当建築家の設計の考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
10/9 担当建築家に会えるOB宅見学会@横浜市青葉区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

建築家の既成概念を突破した設計は、敷地のパフォーマンスを最大限生かしたプランとなる。答えは周辺環境とアウトリビングの考え方にあった。担当建築家の設計の考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
8/27 担当建築家に会えるOB宅見学会@横浜市保土ヶ谷区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

特殊な敷地条件を活かした設計。裏と表に接道がある珍しい敷地条件だった。敷地延長部分が接する道路と2階レベルで接する道路の2面接道。この敷地条件に建築家が出した答えとは?担当建築家の設計に対する考え方を聞ける良い機会です。是非、ご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
7/24 担当建築家に会えるOB宅見学会@川崎市麻生区

担当建築家に会えるbauhaus design owner見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

「建築家の既成概念を突破した設計は、敷地のパフォーマンスを最大限生かしたプランとなる。答えは周辺環境とアウトリビングの考え方にあった。」担当建築家の設計の考え方を聞ける貴重な機会ですぜひご来場ください。

担当建築家に会える見学会詳細
11/23「鶴見区馬場の家」完成見学会@横浜市鶴見区馬場

「鶴見区馬場の家」完成見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

コンセプトは『ひとつながりのONEBOXの家』。リビングは2階とし北側の景観を楽しめる設計としました。北側を開放性のある窓を配置し安定した採光を確保する設計事務所ならではの設計。土間を中心に全ての空間が繋がる大胆な設計は、高気密高断熱の住宅性能が可能としています。

完成見学会詳細
8/24 猛暑の日こそ住宅性能を知るチャンス!住宅性能見学会@青葉区柿の木台

猛暑の日こそ住宅性能を知るチャンス!住宅性能見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

家中がエアコン1台で全館冷暖房可能なバウハウスデザインの高気密高断熱住宅。真夏は住宅性能を知る絶好のチャンスです。【Ua値0.46 / C値0.23】全てのエリアを一定の温度に保つ性能と施工をぜひこの機会に現地でご体感ください。

住宅性能見学会詳細
2/29・3/1「横浜都筑区中川の家」完成見学会

「横浜都筑区中川の家」完成見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

北側の借景を望む北側リビングの家です。玄関はフリースペースを兼ねており、開放感のあるエントランススペースとしました。エントランスは吹き抜けでリビングともつながり、家族の帰宅がリビングからわかる設計となっております。スタディースペースや多目的空間など家族がみんなで使えるスペースを各所に設けております。

完成見学会詳細
2/8・9 都筑区中川 構造見学会

構造見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

高性能住宅は価格が高いとあきらめていませんか?「床暖房ですか?」とよく質問されるバウハウスデザインの住まい。床が冷たくないのは基礎からしっかり断熱をしているからです。そして壁や屋根までもすっぽりと断熱パネルで隙間なく包み高気密高断熱の住まいをつくっています。特殊で高価な設備や建材に頼ること無く建築コストを低くします。夏涼しく冬暖かい住まいを実現する秘訣を会場でお確かめください。

構造見学会詳細
1/18・19「川崎宮前平の家」完成見学会

「川崎宮前平の家」住宅性能見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

公園に隣接した土地のロケーションを最大に活かした設計。リビングから続く中庭のデッキに出ると目の前には公園の借景が望める設計としました。リビングには大きな吹き抜けを配置し、開放感のあふれる空間としました。ダイニングキッチンの床は大判のタイルを使用し、高級感のあるスペースとなっています。グレーを基調とした塗り壁にアクセントとしてブラックのガルバリウム鋼板を使用。玄関はオリジナル木製ドアを採用しました。高気密高断熱の高性能な建築家住宅をこの機会に是非ご体感ください。

住宅性能見学会詳細
1/11・12 冬暖かい快適省エネ住宅の秘密がわかる見学会

冬暖かい快適省エネ住宅の秘密がわかる見学会

※こちらのイベントは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。

『構造・断熱・気密の見学会』「床暖房ですか?」とよく質問されるバウハウスデザインの住まい。床が冷たくないのは、基礎からしっかり断熱をしているからです。基礎工事はエアコン一台で全館空調を実現するための第一歩。床下の温度環境を一定にするため基礎断熱をおこなっています。真冬の底冷えを遮断するため、基礎からしっかり断熱する工法です。そして、壁や屋根までもすっぽりと断熱パネルで隙間なく包み高気密高断熱の住まいをつくっています。特殊で高価な設備や建材に頼ること無く建築コストを低くします。夏涼しく冬暖かい住まいを実現する秘訣を会場でお確かめください。

住宅性能見学会詳細